このページについて
ちょっとしたネタ、世界観、設定、はたまた更新したものについてのレビューとかを、思いついたときに気の向くまま垂れ流していく。
そういう手帳スペースです。
■ネタバレ対策を
一切していません■
そういう手帳スペースです。
■ネタバレ対策を
一切していません■
カテゴリー
サイト内リンク
新着記事10件
(01/02)
(12/17)
(06/05)
(06/27)
(05/16)
(03/31)
(01/26)
(11/17)
(11/08)
(10/18)
手帳内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
御谷久乃さんからいただいた、小説家バトンです。
【今まで書いた小説の数を教えてください】
長編は……本腰を入れて書いていた物は十作くらいだと思います。内、サイトで公開したことのある物は五作。
DPS・Space time・king・歯車・旅譚。前二つは、古参様でも覚えてらっしゃる方は何人いることか…(笑
ちなみに完結済みは四作。
短編は一時期書きまくっていた頃があるので、数はわからないです
【小説を書く理由を教えてください】
数ある創作形態の中で、文章が一番自分にしっくり来るなぁ…と。
絵とか工作とかも好きですけどね!映像も好きだけど、時間ないくせにこり過ぎちゃって途中で辛くなる(笑
【小説を書く手順を教えて下さい(順番)】
その時々……ですが、旅譚とかは、書きたいシーンを断片的に妄想→キャラクターを創る→プロットを組む…という感じです。でも旅譚のプロットはかなり自由度を高く組んであるので、後から見ると「え、そんな予定だったっけ?」とかよく思います(笑
あとはざっくばらんに文章を書いて、ちょこちょこ加筆して載せている感じ。
物によっては世界観から入ったり、キャラクターから入ったり、後はそのまま文章にするだけ!ってくらい細密にプロットを組んだりとか色々です。
【小説を書く時に気を付けていることを教えてください】
最近スランプなので、色々と思うところはあるのですが…(笑
一番は「空気」かな。あと文章のテンポ。一文ずつのリズム。
……とか書いてますが、最近めためたな気がする。
【今まで書いた小説で思い入れのある作品を挙げてください】
実はサイトに載せていない物の方が、思い入れあったりして…(笑
初めて挑戦した長編ファンタジーの「DPS」と、もっと勉強してから作り込もうと心に決めている「Sefi-la-fialla」は、わりと思い入れが深いです。
あっ、でも自分が書いたお話は、大抵何かしら思い入れあります。私が書く話って、なんだか毎回難産だし(笑
【国語は得意でしたか?】
「先生ってば、こう答えて欲しいんでしょー?」というすれた見方が出来るようになってからは、相当得意でした。
「この時のAの心情を述べよ」とかっていう問いに素直に答えていた頃は、妄想が広がって創作になっちゃってたんで、ひどい点数でしたけど!!
【小説を書く勉強とかしてますか?】
してないです。完全自己流です。小説を書くために、建築とか服飾とかの資料を集めたりはしましたが。
【いつ頃から小説を書くようになったんですか?】
パソコンで打ち始めたのは小六から。でも、物語自体はかなり昔から(物心ついた頃くらいから)創ってました。
妄想は生活の一部です
【HPってどうやって作ってます?】
基本的なところはビルダーで作ってますが、ちょっと特殊なことをしようと思うと(Javaとか)手打ちの方が早いので、最近は半々です。
【ぶっちゃけどの小説が一番感想もらいます?】
圧倒的に歯車です。完結物だからなのか、内容的になのか……
【初めて読んだ、書いたジャンルは?】
初めて読んだ…のは、絵本とかかな……?
書いたのはやっぱり冒険ファンタジーでした。でも初期の頃は、探偵物とかも書いてたな。
エレミーっていう名前の日本人が主人公で。……どんな設定だ?
【(あなたのサイトで)一番気に入ってる小説の題名】
気に入ってる「小説の題名」だったら、「COCOROKARA」。
「気に入ってる小説」の題名だったら……うーん、「吟詠旅譚」かな。まだ理想には遠いけど(笑
【その小説のあらすじをネタバレしすぎない程度で】
二つ書くの大変なんで、旅譚の方だけ。
三人の主人公がそれぞれ好き勝手やっているのがいつか関わり合ってくるかもしれないファンタジー小説です。(一息
三つの謡それぞれなら良いんですけど、「吟詠旅譚」のあらすじっていっつも悩まされます(笑
【その小説を書こうと思ったきっかけ】
書き途中のまま終わっていたいくつかのお話を、まとめて一つのお話にしちゃおうという無茶な発想がきっかけでした。
【その小説で一番好きな部分(引用可)】
第三幕あたりになると(予定通りに行けば)、主人公同士がすれ違ったり接触したり、かなり絡んでくるはずなんです!きっと!!
そのあたりは、早く書きたいなーっておもいます。うずうず。
【小説を書くときの環境】
パソコンの前でかたかた打つ(BGM皆無)か、電車の中でZaurusか携帯を使ってぽちぽち打つ(かすかにBGM)っていう感じです。
【バトンを回してくれた方の小説はぶっちゃけどんな感じよ?】
世界観と設定に、もの凄く力強い物を感じました……!
「四つ子のうちの三人は英雄、一人は悪魔になるけどその一人が誰かはわからない」って、このある意味(?)えぐい設定が凄すぎる…!(愛
キャラクターもみんな、不器用で可愛くて大好きです。…あっ、宣伝しちゃった(笑
【次に回す小説書きさん】
えっと……えっと…
餡さん(主人公と友人のバランスって、難しいですよね…!でもアーク君の心内文、かなり好きです…それと実は私、春頃、日光へ一人旅しにいってました/笑)
昴さん(コンサートお疲れ様です!!小さいトラブルは、かえって良い思い出ですよね楽しく楽器を演奏される方って、見てるこっちも楽しくなります♪)
センリエルさん(FF7CC入手したんだけどね!うちは弟がPSP貸してくれないよ!「+plus」ページも更新楽しみにしてます頑張って妖精さん召還しよう!)
みーまさん(検定試験お疲れ様です……!私は大三にもなって全然資格の類を持っていないので(…)凄いなあとただ尊敬……。頑張ってください!!)
というわけで、リンク貼ってくださってる、物書きさんに回してみますっ。
あ、でも…餡さんとエルは絵描きさん、かな??
……。
いいよね!文章も書ける方々だもの!!!(自己完結
っていうかこんなところで唐突に私信かましてすみません(笑)で、出不精ここに極まれり……
もしお時間があればどうぞ~~!!
長編は……本腰を入れて書いていた物は十作くらいだと思います。内、サイトで公開したことのある物は五作。
DPS・Space time・king・歯車・旅譚。前二つは、古参様でも覚えてらっしゃる方は何人いることか…(笑
ちなみに完結済みは四作。
短編は一時期書きまくっていた頃があるので、数はわからないです
【小説を書く理由を教えてください】
数ある創作形態の中で、文章が一番自分にしっくり来るなぁ…と。
絵とか工作とかも好きですけどね!映像も好きだけど、時間ないくせにこり過ぎちゃって途中で辛くなる(笑
【小説を書く手順を教えて下さい(順番)】
その時々……ですが、旅譚とかは、書きたいシーンを断片的に妄想→キャラクターを創る→プロットを組む…という感じです。でも旅譚のプロットはかなり自由度を高く組んであるので、後から見ると「え、そんな予定だったっけ?」とかよく思います(笑
あとはざっくばらんに文章を書いて、ちょこちょこ加筆して載せている感じ。
物によっては世界観から入ったり、キャラクターから入ったり、後はそのまま文章にするだけ!ってくらい細密にプロットを組んだりとか色々です。
【小説を書く時に気を付けていることを教えてください】
最近スランプなので、色々と思うところはあるのですが…(笑
一番は「空気」かな。あと文章のテンポ。一文ずつのリズム。
……とか書いてますが、最近めためたな気がする。
【今まで書いた小説で思い入れのある作品を挙げてください】
実はサイトに載せていない物の方が、思い入れあったりして…(笑
初めて挑戦した長編ファンタジーの「DPS」と、もっと勉強してから作り込もうと心に決めている「Sefi-la-fialla」は、わりと思い入れが深いです。
あっ、でも自分が書いたお話は、大抵何かしら思い入れあります。私が書く話って、なんだか毎回難産だし(笑
【国語は得意でしたか?】
「先生ってば、こう答えて欲しいんでしょー?」というすれた見方が出来るようになってからは、相当得意でした。
「この時のAの心情を述べよ」とかっていう問いに素直に答えていた頃は、妄想が広がって創作になっちゃってたんで、ひどい点数でしたけど!!
【小説を書く勉強とかしてますか?】
してないです。完全自己流です。小説を書くために、建築とか服飾とかの資料を集めたりはしましたが。
【いつ頃から小説を書くようになったんですか?】
パソコンで打ち始めたのは小六から。でも、物語自体はかなり昔から(物心ついた頃くらいから)創ってました。
妄想は生活の一部です
【HPってどうやって作ってます?】
基本的なところはビルダーで作ってますが、ちょっと特殊なことをしようと思うと(Javaとか)手打ちの方が早いので、最近は半々です。
【ぶっちゃけどの小説が一番感想もらいます?】
圧倒的に歯車です。完結物だからなのか、内容的になのか……
【初めて読んだ、書いたジャンルは?】
初めて読んだ…のは、絵本とかかな……?
書いたのはやっぱり冒険ファンタジーでした。でも初期の頃は、探偵物とかも書いてたな。
エレミーっていう名前の日本人が主人公で。……どんな設定だ?
【(あなたのサイトで)一番気に入ってる小説の題名】
気に入ってる「小説の題名」だったら、「COCOROKARA」。
「気に入ってる小説」の題名だったら……うーん、「吟詠旅譚」かな。まだ理想には遠いけど(笑
【その小説のあらすじをネタバレしすぎない程度で】
二つ書くの大変なんで、旅譚の方だけ。
三人の主人公がそれぞれ好き勝手やっているのがいつか関わり合ってくるかもしれないファンタジー小説です。(一息
三つの謡それぞれなら良いんですけど、「吟詠旅譚」のあらすじっていっつも悩まされます(笑
【その小説を書こうと思ったきっかけ】
書き途中のまま終わっていたいくつかのお話を、まとめて一つのお話にしちゃおうという無茶な発想がきっかけでした。
【その小説で一番好きな部分(引用可)】
第三幕あたりになると(予定通りに行けば)、主人公同士がすれ違ったり接触したり、かなり絡んでくるはずなんです!きっと!!
そのあたりは、早く書きたいなーっておもいます。うずうず。
【小説を書くときの環境】
パソコンの前でかたかた打つ(BGM皆無)か、電車の中でZaurusか携帯を使ってぽちぽち打つ(かすかにBGM)っていう感じです。
【バトンを回してくれた方の小説はぶっちゃけどんな感じよ?】
世界観と設定に、もの凄く力強い物を感じました……!
「四つ子のうちの三人は英雄、一人は悪魔になるけどその一人が誰かはわからない」って、このある意味(?)えぐい設定が凄すぎる…!(愛
キャラクターもみんな、不器用で可愛くて大好きです。…あっ、宣伝しちゃった(笑
【次に回す小説書きさん】
えっと……えっと…
餡さん(主人公と友人のバランスって、難しいですよね…!でもアーク君の心内文、かなり好きです…それと実は私、春頃、日光へ一人旅しにいってました/笑)
昴さん(コンサートお疲れ様です!!小さいトラブルは、かえって良い思い出ですよね楽しく楽器を演奏される方って、見てるこっちも楽しくなります♪)
センリエルさん(FF7CC入手したんだけどね!うちは弟がPSP貸してくれないよ!「+plus」ページも更新楽しみにしてます頑張って妖精さん召還しよう!)
みーまさん(検定試験お疲れ様です……!私は大三にもなって全然資格の類を持っていないので(…)凄いなあとただ尊敬……。頑張ってください!!)
というわけで、リンク貼ってくださってる、物書きさんに回してみますっ。
あ、でも…餡さんとエルは絵描きさん、かな??
……。
いいよね!文章も書ける方々だもの!!!(自己完結
っていうかこんなところで唐突に私信かましてすみません(笑)で、出不精ここに極まれり……
もしお時間があればどうぞ~~!!