このページについて
ちょっとしたネタ、世界観、設定、はたまた更新したものについてのレビューとかを、思いついたときに気の向くまま垂れ流していく。
そういう手帳スペースです。
■ネタバレ対策を
一切していません■
そういう手帳スペースです。
■ネタバレ対策を
一切していません■
カテゴリー
サイト内リンク
新着記事10件
(01/02)
(12/17)
(06/05)
(06/27)
(05/16)
(03/31)
(01/26)
(11/17)
(11/08)
(10/18)
手帳内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ登場人物の名前が増えてきたので、人物名のみ用語事典と分けてみました。
吟詠旅譚は、基本的にどんどん登場人物達が年をとっていくので、とりあえずは「第一章設定」ということで載せてあります。
とはいえその「第一章」自体も、風と太陽は5682年の出来事、海は5681年の出来事、と時間的隔たりがあるのですが…。
メイン、サブ問わず、それぞれの謡の区切りで載せてあります。基本的に●印がついている人物達がメインですが、今後のストーリー展開で、サブからメインへ昇格する人もいると思います。勿論その逆も然り。
なんていうかとりあえず、風の謡の登場人物が他の謡より大分多くて、自分でも驚きました。…いや、というより太陽の謡に出てくる人が少ないと言った方が正しいのでしょうか。海の謡は、まだ話が進んでいないから少ないというだけで、結構色々出てくるので。
お気づきの方も多いかも知れませんが、同一人物なのに、名前で分けてある人もいます。高原の風とか夕日とか(笑
この二人についてはただ私のこだわりですが、この先他にも、「風の謡では○○、海の謡では▲▲。実は同一人物でした~」みたいなのがあるかもしれません。それがやりたいが為に、三作同時進行しているので♪
第二章開始以降の人物名鑑については、実はまだあんまり考えていなかったりします。だけど少なくとも、現在の第一章版を残したまま新たに設置するかな。
第二章が始まったら、メインキャラについては外見デザインとか、詳細プロフィール(ex.身長、好物)とかも載せたいと思ってます。
…デザインとか、半数の人が未設定なんですけどね;;
吟詠旅譚は、基本的にどんどん登場人物達が年をとっていくので、とりあえずは「第一章設定」ということで載せてあります。
とはいえその「第一章」自体も、風と太陽は5682年の出来事、海は5681年の出来事、と時間的隔たりがあるのですが…。
メイン、サブ問わず、それぞれの謡の区切りで載せてあります。基本的に●印がついている人物達がメインですが、今後のストーリー展開で、サブからメインへ昇格する人もいると思います。勿論その逆も然り。
なんていうかとりあえず、風の謡の登場人物が他の謡より大分多くて、自分でも驚きました。…いや、というより太陽の謡に出てくる人が少ないと言った方が正しいのでしょうか。海の謡は、まだ話が進んでいないから少ないというだけで、結構色々出てくるので。
お気づきの方も多いかも知れませんが、同一人物なのに、名前で分けてある人もいます。高原の風とか夕日とか(笑
この二人についてはただ私のこだわりですが、この先他にも、「風の謡では○○、海の謡では▲▲。実は同一人物でした~」みたいなのがあるかもしれません。それがやりたいが為に、三作同時進行しているので♪
第二章開始以降の人物名鑑については、実はまだあんまり考えていなかったりします。だけど少なくとも、現在の第一章版を残したまま新たに設置するかな。
第二章が始まったら、メインキャラについては外見デザインとか、詳細プロフィール(ex.身長、好物)とかも載せたいと思ってます。
…デザインとか、半数の人が未設定なんですけどね;;